堺市で脳梗塞リハビリや歩行障害、巻き爪治療などを行っております。

  SAKAMOTO_CLINIC

ネット受付はこちら
クリニックのご案内
診療案内
施設の紹介
スタッフ
ドクターのコラム
婦人科(女性医師担当)
 
プールリハビリテーション
パワーリハビリテーション
巻き爪治療
専門治療
 
大美野阪本鍼灸整骨治療院
美ボンヌセラピーサロン粋
 
 HOMEに戻る

 

専門治療

1.脳梗塞後リハビリテーション

 クリニック内リハビリテーション施設において、脳梗塞後の麻痺に対するリハビリテーションを行っています。
プールを使った歩行訓練、トレーニングマシンを使った筋力強化・バランスの調整等、運動能力を回復させ、日常生活を少しでも快適になるよう指導します。
クリニック分院鍼灸治療院では、麻痺側の血行改善、筋緊張の緩和等を鍼灸を用いて行います。
 
 

2.変形性膝関節症などによる歩行障害

   筋力低下による歩行障害には、プール内での歩行訓練、空気圧式ウェイトトレーニングマシンでの筋力強化運動を個々の運動能力に合わせて指導します。
 


3.巻き爪治療

診察日は月曜日から金曜日となっております。
 
足の親指などで、右の写真のように、爪が変形して端が食い込んでいる状態を「巻き爪」といいます。








当クリニックでは、VHO法というドイツで開発されたワイヤーをもちいて爪の形を矯正する方法を行っています。皮膚を切ったり、爪をはがしたりしない、無痛の治療ですので、食い込んだ爪が、皮膚を傷つけ、化膿してしまっている状態や、爪白癬でも、この治療は可能です。

4.インソール治療(靴の中敷調整)

 外反母趾や、偏平足で、足に痛みを生じている患者さんや、膝のO脚変形による足の加重軸の矯正が必要な患者さんの為の、整形靴によるインソール治療を行っています。

5.リンパ管浮腫の治療

手術や放射線治療後にリンパ管が詰まることが原因の、腕や足が極端に腫れる「リンパ管浮腫」は、なかなか治りにくい病気です。
「ハドマー」というリハビリ治療器や、圧迫ストッキングの使用くらいしか治療がありませんでした。
症状が少しでも軽くなるよう、薬剤治療、リハビリ治療、水浴治療、鍼灸治療、ハーブマッサージなど、さまざまな治療の組み合わせが必要となりますが、今まで、一箇所でできるところがありませんでした。
このたび、当クリニックでは、これらの治療の最適な組み合わせ提供できるよう治療メニューを用意いたしました。
・ハーブマッサージ
・プールリハビリテーション
・物理療法
・鍼灸治療
・薬物治療

カウンセリングによって、これらの治療の最適な組み合わせを考え治療を進めてゆきます。
なかなか治りにくい病気ですが、治療の最適な組み合わせと、根気良い治療が必要です。

なお、リンパ管の詰まりではない、いわゆる「手足のむくみ」にも効果的な治療の組み合わせもありますので、ご相談ください。


  (c)2005 Sakamoto Clinic All Rights Reserved.